【九州旅行記①】特急「ゆふいんの森」が遠回り?!

伊敷聡子

2017年10月14日 01:37

2泊3日、家族でに出ておりました。

まずは、那覇空港から福岡空港まで飛行機で移動


そして、福岡空港から博多まで移動し、

今回の旅の1番の目的、特急「ゆふいんの森」に乗車しました!





うちの主人はてっちゃん(鉄道オタク)なのですが、その血をしっかり受け継いだのか、それとも単に男の子だからなのか、息子はとにかく乗り物好きです

で、「ゆふいんの森」は、息子の中で特に好きな列車のようで、しょっちゅう口にしていました。




全席指定のこの列車、私たちはボックスシートという席を予約しました。



4人掛けの席が向かい合わせになっていて、写真ではわかりづらいですが、大きめのテーブルがあります。

3人以上で予約でき、料金は他の席と同じ。人数分の料金でOKです。



他の車両を見ると、車両ごとにシートの雰囲気が全然違いました。



こちらの車両は、も明るめの木が使われていて、私たちの車両よりも雰囲気が明るかったです。






私たちの目的地は由布院だったのですが、通常、博多⇒由布院2時間10分で到着します。

ところが、今回は、4時間45分の長旅!!

というのも、災害で一部運行できない区間が残っているそうで、遠回りして運行しているのです



始めは、3歳の息子が5時間弱も列車に乗るのは、途中から退屈して大変だろうな・・・と思いました。

でも、てっちゃんの夫は、「こんなルートで乗れることはもうないかもしれない・・・」という意見。

今回は、長時間でもゆふいんの森で行くことに決めました。





幸い、列車の中には売店があり、けっこう長時間楽しめました。

まずは、グッズ。

私は、ポストカードキーホルダーを購入。




息子には、プラレールを買わされました



とても喜んでいたので、良しとします(笑)




そして、売店では駅弁スイーツも充実!

お昼ご飯に、「ゆふいんわっぱ」というお弁当をいただきました。




飲み物は、ゆふいんサイダー



普通のサイダーですが(笑)、由布院の天然水使用ということで、なんだかさっぱりした気持ちになりました(笑)





スイーツはとにかく種類が多くて迷いましたが、人気という2つをチョイス。

カスタードプリンチーズケーキです。



どちらも保存料が使われておらず、子どもにはありがたい






途中、客室乗務員の女性が来て、息子に子ども用の制服を貸してくださいました。



写真撮影用のボードなども持って、何回かまわってきてくれました。



また、紙で作る帽子?もいただき、息子くん大喜び







ゆふいんの森は運転席がガラス張りで、息子はしょっちゅう「運転席見に行こう」と言って、1番前の車両へ行きました。



1番前の席のお客さんに「また来たの~?」なんて言われ、

「今回5時間近くかかるルートだから、ヒマな人しか乗っていないと思ったら、子連れもいるのね」と言われてしまいました

あはは





運転席以外で楽しかった場所は、こちら↓



大きなガラスの車両で、外を一望できます。



そして、売店の横に記念乗車証があり、記念スタンプを押印できます。



記念乗車証には、秋らしいコスモスの絵が描かれていて、もしかすると季節ごとに絵が変わるのかもしれませんね。

由布院駅コスモスの鑑賞スポット”と書かれてありましたが、残念ながら由布院駅でコスモスを見ることはできませんでした

どこにあったのだろう。。。

まだ時期ではなかったのかな。




とりあえず、心配していた4時間45分の列車の旅は、無事終了。

息子くん、最後の30分だけ寝ました




また写真の整理が出来次第、旅の記録を残したいと思います

最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪





関連記事