白いイチゴが気になる小学1年生

伊敷聡子

2021年02月04日 21:56

いつだったか、息子と↓こんな会話をしたのです。


「お母さん、白いイチゴがあるって知ってる?」

「知っているよ」


「食べてみたい!!」

「たまにスーパーで見るよ。今度見つけたら買ってみるね。」




この会話から数日後・・・。

息子が習い事をしている間に行ったスーパーで、見つけました!



白いイチゴ!!



・・・って、ん・・・?!



せ、1,980円?!?!

15個入りで、1,980円!!

たっかー!




我が家は、子どもたち2人ともイチゴが好きなので、いつもすぐに1パックなくなります。

15個なんて、すぐなくなるのに!!

1,980円なんてダメダメ!



息子の習い事が終わったら、このスーパーに連れてきて、白いイチゴを見せて終わろう。

「これが白いイチゴだよ。白っていうよりピンクだね。高いから買うのはやめようね。」

そう言って、終わろう・・・




ところが、白いイチゴを見た息子は、ますます食べたくなったようで、

「食べたいなー。。。。」「どんな味がするのかなーーー。。。」を連発



くーーーーー。。。。

そんな風に言われると。。。




よし。

奮発だ。

買おう!!!



思い切ってカゴに入れました!

買いました!!




で、家に帰ってさっそくイチゴをパックから出すと・・・、

5個カビ生えていました・・・

パックが厳重すぎて、パックの下から見ただけでは見えなかったカビ・・・。

うそでしょ。。。




スーパーに持って行けば、取りかえてもらえたと思いますが、

このスーパー、家からまぁまぁ距離がありまして・・・

気軽に交換に行けるような場所ではないのですよ。。。


それに、子どもたちが早く食べたくてウズウズしている様子だったので、

交換には行かず、カビの生えた5個は、カビの部分だけカットして私がパクリ

残りの10個を家族に出しました







味は・・・、

普通のイチゴと変わらない・・・

と私は思います(笑)

(いや、むしろ、赤いイチゴのほうが甘いのでは・・・)



が、息子は、「白いほうが断然おいしいーーーーー!!」と言っていました

私に気をつかった感が、かなりありましたけどね・・・

ふふ




皆さんも、よろしければお試しあれ。

カビのチェックはお忘れなく。







関連記事