ラジオ深夜便でも話しましたが、サガリバナの季節です
深夜ですが・・・、目が覚めているので、ブログ
2記事更新
今夜は、月に1回の
「NHKラジオ深夜便」のリポートの日だったのです。
深夜に、電話で生放送に参加させていただいているのですが、終わったあと、アドレナリンが出ているのか、目が覚めてしまうのです
さて、そのラジオ深夜便でもお話しました。
沖縄は今、
サガリバナの季節。
この淡い色もキレイですし、
甘い香りも好きです。
夜咲いて、朝には散ってしまうというところも、なんだか魅力的
3歳の娘が、「サガリバナを見てみたい」と言っていたので、たまには
夜のお出かけも良いかと、サガリバナを見にお散歩しました。
3歳児でも、「良い匂いがする~!」とその香りにすぐに気づいていました
毎年ライトアップされている、
首里瑞泉通りのサガリバナ。
今年は、
緊急事態宣言が出ているからか、ライトアップされておらず、
民家の明かりやスマホのフラッシュ機能を駆使して撮影しました
そして、ラジオで話した、サガリバナが散ったあとの川面@
西表島↓
いつか絶対行きたい
おまけ
沖縄本島でサガリバナといえば、
西原町。
(西原町内にある
内間御殿に、
樹齢約400年のサガリバナの巨木があり、毎年
さわふじまつりが開催されています。)
西原町では、
「さわふじ」という言い方の方が馴染みがあるかもしれません。
その西原町の
マンホールの柄は、もちろんサガリバナです。
関連記事