プロフィール

伊敷聡子
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
カテゴリー
沖縄の文化・行事 (43)
季節の花 (56)
季節の食べ物・飲み物 (137)
季節の雑貨・インテリア (55)
季節のハガキ (7)
季節の話題 (130)
テーブルコーディネート (7)
フラワーアレンジメント・いけばな (83)
切手・風景印・郵便グッズ (157)
お仕事(ウェディング) (436)
お仕事(TV・ラジオ・ナレーション) (45)
お仕事(司会・トークショー・その他) (54)
お出かけ (257)
カフェ・レストラン (212)
お買い物 (116)
美容 (23)
映画・舞台 (30)
展示会・企画展 (32)
町で見たもの (83)
マナー (6)
日常生活 (266)
マタニティ (26)
子育て(誕生〜5ヶ月) (60)
子育て(6ヶ月〜11ヶ月) (68)
子育て(1歳) (72)
子育て(2歳) (96)
子育て(3歳) (73)
子育て(4歳) (34)
子育て(5歳) (33)
子育て(6歳) (18)
子育て(7歳) (12)
2人の子育て (46)
過去記事
最近のコメント
伊敷聡子 / 懸賞当選記録
伊敷聡子 / 立体切り絵ペーパーフラワー・・・
がじゃっち / 懸賞当選記録
がじゃっち / 立体切り絵ペーパーフラワー・・・
伊敷聡子 / スリコの浅漬け鉢が便利で良・・・
ブログ内検索
QRコード

秋のハガキ
先日、東京に行っていたので、またまた大量に買ってしまいました
ハガキ・・・
季節の変わり目は、選ぶのが楽しいです!!

1枚70~150円なのですが、大量に買うと、けっこうな出費
でも・・・、好きなので仕方ないですよね・・・

今回は、秋バージョンのハガキをたくさん買いました。
イチョウの柄に、

栗や柿など、秋らしい食べ物のハガキ。

コスモス、ススキも秋ですね。

こんなにハガキを買って何に使うのかよく聞かれますが、郵便オタクは文通しているお友達もいますし、旅先から自分宛にハガキを出すこともあります
なので、常にハガキと切手は持ち歩いていますよ♪

ハガキ・・・

季節の変わり目は、選ぶのが楽しいです!!

1枚70~150円なのですが、大量に買うと、けっこうな出費

でも・・・、好きなので仕方ないですよね・・・


今回は、秋バージョンのハガキをたくさん買いました。
イチョウの柄に、
栗や柿など、秋らしい食べ物のハガキ。
コスモス、ススキも秋ですね。
こんなにハガキを買って何に使うのかよく聞かれますが、郵便オタクは文通しているお友達もいますし、旅先から自分宛にハガキを出すこともあります

なので、常にハガキと切手は持ち歩いていますよ♪
この記事へのコメント
こんばんは!ご無沙汰しております。
鳩居堂らしい やさしい秋色のハガキですねえ。かさこそ落ち葉の音が聞こえそうな・・・栗好きの私は 思わず...食べたい...中部(伊那)地方でこの時期から栗きんとんと呼ばれているお菓子が出始めます。とっても美味しいんです。(私個人はこのお菓子をきんとんとなぜ呼ぶのか???どうもお正月の栗きんとんとは違うので)
さて、話はかわりますが、私はなんと手ぬぐいオタクです。何枚あるかわかりません。季節ごとに変えて楽しんでます。手ぬぐい用額縁もあります。 お気に入りのメーカーはRAAKという京都のお店です。HPもありますが、和柄を中心とした永楽屋と現代柄のRAAKと今は一つになったはずです。
このお店、羽田の国際線ターミナルができたときに東京支店(2店目)ができました。時間のある時にターミナル間をつないでいる無料バスに乗って 行ってみてください。
てぬぐいは あとは かまわぬの物を実用的に使っています。夏場スカーフ代わりにして 首元の日焼けを防いでいます。
私が買ったわけではないのですが、近頃沖縄柄のてぬぐいを外国の方にお土産で差し上げました。
てぬぐいは日本人の粋を表しつつ、近頃カジュアルに使えるようになり、若者にも浸透しつつありますね。
鳩居堂らしい やさしい秋色のハガキですねえ。かさこそ落ち葉の音が聞こえそうな・・・栗好きの私は 思わず...食べたい...中部(伊那)地方でこの時期から栗きんとんと呼ばれているお菓子が出始めます。とっても美味しいんです。(私個人はこのお菓子をきんとんとなぜ呼ぶのか???どうもお正月の栗きんとんとは違うので)
さて、話はかわりますが、私はなんと手ぬぐいオタクです。何枚あるかわかりません。季節ごとに変えて楽しんでます。手ぬぐい用額縁もあります。 お気に入りのメーカーはRAAKという京都のお店です。HPもありますが、和柄を中心とした永楽屋と現代柄のRAAKと今は一つになったはずです。
このお店、羽田の国際線ターミナルができたときに東京支店(2店目)ができました。時間のある時にターミナル間をつないでいる無料バスに乗って 行ってみてください。
てぬぐいは あとは かまわぬの物を実用的に使っています。夏場スカーフ代わりにして 首元の日焼けを防いでいます。
私が買ったわけではないのですが、近頃沖縄柄のてぬぐいを外国の方にお土産で差し上げました。
てぬぐいは日本人の粋を表しつつ、近頃カジュアルに使えるようになり、若者にも浸透しつつありますね。
Posted by ume-chan at 2012年09月10日 22:08
☆ume-chanさん
ご無沙汰しております!
「栗きんとん」というお菓子、とても気になります・・・。
栗きんとんに似ているのかな?と思いきや、違うのですね!!
そして、ume-chanさん、手ぬぐいオタクとは!!
今度、いろいろな使い方教えてください!
羽田の国際線ターミナルにショップができたとは・・・、素敵な情報をありがとうございます!
次回東京へ行くときは、寄り道できたらいいなぁ☆
ご無沙汰しております!
「栗きんとん」というお菓子、とても気になります・・・。
栗きんとんに似ているのかな?と思いきや、違うのですね!!
そして、ume-chanさん、手ぬぐいオタクとは!!
今度、いろいろな使い方教えてください!
羽田の国際線ターミナルにショップができたとは・・・、素敵な情報をありがとうございます!
次回東京へ行くときは、寄り道できたらいいなぁ☆
Posted by 伊敷聡子
at 2012年09月11日 00:29
