伊敷聡子の四季折々日記

沖縄を拠点にしゃべる仕事をしている伊敷聡子です。仕事もプライベートも充実させたい、アラフォー主婦。四季を感じにくい沖縄でも(笑)、季節の移り変わりや行事が好きで、季節の話題を綴っています。が、子どもが生まれてすっかり日常記録に・・・(汗)。子どもとのお出かけや旅行が大好きです!また、切手を愛する郵便オタクでもあります♡
てぃーだブログ › 伊敷聡子の四季折々日記 › お仕事(TV・ラジオ・ナレーション) › 首里城の破損瓦で作ったランプシェード

首里城の破損瓦で作ったランプシェード

こんばんは🌛

またまた更新が滞っておりました汗


久しぶりに自分のブログを開いて、「あれ?!更新していないのにアクセス数が増えている!」と思ったら、

だいたいラジオの放送の後・・・だったりしますパンダ汗

ラジオを聴いて、このブログまで足を運んでくださっている方がいらっしゃいましたら、本当に感謝です。

ありがとうございますパンダ




ラジオ・・・というのは、月に1回沖縄の情報を電話リポートでお届けしている、NHKラジオ深夜便 という番組です。

23時~朝方5時頃までの生放送で、私は、0:11頃からの「日本列島くらしのたより」というコーナーでリポーターをさせていただいております。




8月の放送では、首里城破損瓦で作ったランプシェードのことをお話しました。

首里城の破損瓦で作ったランプシェード

ズシっと重くて、けっこう大きいです。



2019年10月31日未明に発生した火災で、首里城は正殿を含む建物8棟が焼失しました。

焼け残った瓦は、きれいにして再利用されるものもありますが、割れてしまった多くは再利用ができず、沖縄県がこの破損瓦を活用する事業を行っています。



首里城の思い出として破損瓦を活用することで、首里城への「思い」を多くの人が共有し、その「思い」をカタチとして残していく。

素敵な事業だと思います。




私は、ランプシェードを息子と一緒に作りましたが、

首里城の破損瓦で作ったランプシェード


講師の方いわく、小さいお子さんの中には、首里城の火災のことを知らない子もいたそうで、

このランプシェード作りを通して、首里城の火災について教える機会にもなっている、とのこと。


また、観光客の参加もあったそうで、

以前訪れた首里城のことを話しながら作っていらっしゃったそうです。



皆さん、首里城の思い出もそれぞれ。

この破損瓦を活用した事業、他には、漆喰シーサー作り体験花壇周りのアレンジなどに活用されるそうで、事業もしばらく続くそうです。

首里城の破損瓦で作ったランプシェード





同じカテゴリー(お仕事(TV・ラジオ・ナレーション))の記事

Posted by 伊敷聡子 at 2021年09月01日   03:08
Comments( 0 ) お仕事(TV・ラジオ・ナレーション)
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。