伊敷聡子の四季折々日記

沖縄を拠点にしゃべる仕事をしている伊敷聡子です。仕事もプライベートも充実させたい、アラフォー主婦。四季を感じにくい沖縄でも(笑)、季節の移り変わりや行事が好きで、季節の話題を綴っています。が、子どもが生まれてすっかり日常記録に・・・(汗)。子どもとのお出かけや旅行が大好きです!また、切手を愛する郵便オタクでもあります♡
てぃーだブログ › 伊敷聡子の四季折々日記 › 沖縄の文化・行事 › お仕事(ウェディング) › 本部町新里に残るエイサー「マガヤー」

本部町新里に残るエイサー「マガヤー」

きょうは、結婚披露宴の司会をさせていただきましたマイク

本部町新里に残るエイサー「マガヤー」



沖縄の結婚披露宴では、余興エイサーが披露されることも多いですが、

きょう見たエイサーは、手踊り



新郎さまの地元、本部町は、エイサーは手踊りが主流なのだそうです。



中でも、マガヤーという踊りは、昔は沖縄のあちこちで踊られていたそうですが、

今では本部町の新里という地域でしか踊られていないそう。





その貴重なマガヤーを見ることができました!



きょう会場にいた皆さんはラッキーですね!ピカピカ



新里エイサーの皆さんが、旧盆の3日間、本部町新里で踊るそうなので、生で見たい方はぜひ旧盆に本部町へ車ぶーん(笑)






おまけ

本部町新里に残るエイサー「マガヤー」

会場のお客様からいただきました。

本当に沖縄の人は優しい人多いですよね。

沖縄人の私が言うのも何ですが(笑)パンダ汗


シーサーが描かれたコーラ、初めて見ましたシーサーオスシーサーメス









同じカテゴリー(沖縄の文化・行事)の記事
雨の中のシーミー
雨の中のシーミー(2019-05-12 02:08)


Posted by 伊敷聡子 at 2018年07月01日   01:24
Comments( 0 ) 沖縄の文化・行事 お仕事(ウェディング)
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。